ppp が動きません. どこを間違えているのでしょう?ppp が動きません. どこを間違えているのでしょう?
      
まず ppp のマニュアルと, ハンドブックの ppp のセクションを読んでみましょう. 次に,
        set log Phase Chat Connect Carrier lcp ipcp ccp command
      
という命令を ppp のコマンドプロンプトに対して打ち込むか,
設定ファイル /etc/ppp/ppp.conf に加えて
(default セクションの先頭に加えるのが一番良いでしょう)
ログを有効にしてみてください. その際, /etc/syslog.conf に
        !ppp
        *.*              /var/log/ppp.log
      
と書かれた行が含まれているか, また, /var/log/ppp.log
が存在しているかどうか確かめておいてください. さて, これで
何が起きているのか突き止めるために, ログファイルからたくさんの
情報を得られるようになりました. ログに訳の分らない部分があっても
心配ご無用. あなたが助けを求めた誰かにとっては, その部分が
意味をなす場合があるのです.
訳注: ログの取得に syslog を使用するようになったのは 2.2.5 以降からです.
使用中の ppp のバージョンで "set log" 命令を解釈しない場合は, 最新版 をダウンロードすべきです. FreeBSD の 2.1.5 以降でビルドできます.
ppp.coreppp が動きません. どこを間違えているのでしょう?