dump(8) と restore(8) は伝統的な Unixの
バックアッププログラムです. これらはドライブのファイルシステム上の
ファイル,リンク,ディレクトリをディスクブロックの集まりとして処理します.
dump(8)はデバイスやファイルシステム全体をバックアップし, 
一部分のバックアップや, ln(1)によるソフトリンクや他のファイル
システムをマウントを行った, 1つ以上のファイルシステムにまたがる
ディレクトリツリーのバックアップはできません.
dump(8)はファイルやディレクトリを構成するデータブロックを
テープに書くだけで, ファイルやディレクトリをテープに書くことはありません.
dump(8)には初期の ATT UNIXのバージョン 6 (1975年ごろ) に由来する
癖が残っています. デフォルトのパラメタは 9トラックテープ (6250 bpi) に
適したものになっていて現在の高密度メディア (最大 62,182 ftpi) に適して
いません. 現在のテープドライブの容量を有効に利用するため, デフォルト
値をコマンドラインで置き換えなければなりません.
rdump(8) と rrestore(8) は他の
コンピュータに接続されているテープドライブにネットワーク経由で
バックアップをします.
どちらのプログラムもリモートテープドライブにアクセスするために
rcmd(3)と ruserok(3)に依存しています. このためユーザ
がバックアップを実行するためには rhostsによるリモートアクセス
が必要です. 
rdump(8) と rrestore(8)の引数は
リモートコンピュータに適切なものを用います.
rrestore(8)はリモートコンピュータから使うのに適しています.
(例えば FreeBSDコンピュータより komodoという名前の Sunに接続されている
Exabyteテープドライブへ 
/sbin/rdump
0dsbfu 54000 13000 126 komodo:/dev/nrst8 /dev/rsd0a 2>&1
として rdumpしたような場合の restoreに使います)
警告: セキュリティは rhostsの管理にかかっています.
あなたの状況を注意深く調べてください.